診療科部長挨拶
診療科部長:髙井 惣一郎
令和5年2月現在、当科の常勤医は髙井の1名体制となっております。従来のようにすべての一般、消化器外科疾患に即対応することは困難となりましたが、パート医として日勤や当直に、連日関西医科大学外科(消化管、胆膵外科)ならびに救急医学科から勤務に来られますので、各パート医の協力を得ながら、以下に述べる疾病を中心に安全確実な診療を心がけて行きたいと思います。
診療科の特徴
一般外科:体全体の皮膚から皮下組織に至る外傷(けが)や感染創(化膿したキズ)を中心に対応し、創の所見に応じた適切な処置(縫合、切開等)を施し、最新の器材を使用して経過観察を行い、早期の治癒を目指します。
消化器外科:
・鼠径ヘルニア(脱腸):後方アプローチ(クーゲル法)を主とした手術を行っています。
再発例や前立腺手術の既往のある方には従来のメッシュプラグ法で対応します。
・痔核(いぼ痔):ジオン四段階注射法単独もしくは根治切除(ミリガンモルガン法)の併用を行います。
・直脱腸(大きさが10㎝以下):Gant-Miwa法( +Thiersch法)で行います。
・胆石症:腹腔鏡下胆嚢摘出術を標準として行っています。
いずれも短時間の簡便かつ安全な手術により、早期の社会復帰が可能です。
なお上記以外の消化器外科疾患(急性腹症や消化器癌)の診療も可能ですが、手術に関してはより上位(例えば大学病院等)の病院へご紹介させていただきます。
化学療法外来では、胃・大腸癌を中心に術後ならびに進行再発時の化学療法を安全適切に行っております。
また進行消化器癌の緩和的または保存的治療が必要な方や、その他外科疾患で入院加療が必要な方の受け入れも、積極的にさせていただきます。
専門外来紹介
外来担当医表
外科
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 |
髙井
関西医大外科医
(処置)
| 山尾
|
小倉
(2/4)
|
―
|
高井 |
山尾
(1/3/5)
関西医大外科医(予約制) |
※鼠経ヘルニアの患者様は、毎週月曜日・金曜日の髙井医師の外来で積極的に診療しています。
胆膵外来
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午後 |
― |
里井(予約制) |
― |
― |
― |
― |
|
受付時間 |
診察時間 |
午後 |
予約制 |
14:00~16:00 |
乳腺外科外来・乳がん検診
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午後 |
― |
松本(予約制) |
― |
― |
― |
― |
|
受付時間 |
診察時間 |
午後 |
13:30~15:30 |
14:00~16:00 |
化学療法外来
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午後 |
― |
― |
― |
荒木 |
― |
― |
|
受付時間 |
診察時間 |
午後 |
12:30~14:30 |
13:00~15:00 |
化学療法センターの特徴
関西医大枚方病院消化器外科との地域連携パスを運用し、消化器がん治療を術後早期からスムーズの導入するために協力して治療にあたっています。
特に胆膵系消化器がん治療を積極的におこなっており、膵神経内分泌腫瘍に対するホルモン治療にも対応しています。
また、がん化学療法の開始を緩和ケアの入口と位置づけ、緩和ケア研修を受けた看護師・緩和ケアチームと協力して、癌性疼痛をはじめ身体症状や精神的症状緩和ケアについても治療開始早期から行なっています。
医師紹介
髙井 惣一郎
- 出身大学
- 関西医科大学
- 認定資格
- 日本外科学会指導医・専門医、日本消化器外科学会指導医・専門医、日本臨床外科学会評議員、日本肝胆膵外科学会名誉指導医、近畿外科学会評議員、がん治療認定医機構がん治療認定医、関西医科大学非常勤講師
- 経歴
- 昭和58年関西医科大学卒業
同年関西医科大学外科学入局
平成3年関西医科大学大学院修了(医学博士)
平成6年ドイツケルン大学留学(フンボルト財団奨学生)
平成7年関西医科大学第一外科学
平成19年寿山会喜馬病院内視鏡外科
平成21年気象会東朋香芝病院外科
平成26年マックシール巽病院外科
平成29年貴島会貴島病院外科
令和3年3月山弘会上山病院 外科部長
- 専門
- 消化器外科全般、近年は胆石、鼠径ヘルニア、痔疾患(特にジオン注射療法)の治療を得意とする。
Facebook
上山病院